-
- 自動車学校の仕事ってどんな仕事がありますか?
- 免許を取得しようとするお客様に運転技術や知識を教えることがメインの仕事です。それに伴う受付業務や送迎、営業などの仕事があります。
-
- 教習指導員の仕事ってどんなことをするの?
- 運転免許の取得を目指すお客様に、運転技術や交通規則などを教える仕事が教習指導員です。その他にも高齢者講習や企業講習などを行います。
-
- 特別な資格や運転の技術は必要ですか?
- 採用を行うにあたって「普通自動車免許」を取得していれば、その他に特別な資格や運転の技術は必要ありません。入社後には、指導員として必要な「教習指導員資格」を取得していただきますが、先輩社員が教習指導員資格の勉強や、運転の練習をしっかりサポートします。今いる職員は全員入社1年目で教習指導員資格を取得しているので、入社前には特別な運転技術は必要ありません。
-
- 運転に自信がないのですが大丈夫ですか?
- 当社の先輩指導員が手厚くサポートしておりますので、運転に自信がなくても安心してください。
-
- 運転免許しか持ってないけど、入社できますか?
- 大丈夫です。入社できます。入社後に教習指導員資格取得のための資格審査を受けていただきます。
-
- 入社後すぐに指導員として仕事出来るのですか?
- すぐには出来ません。入社後は事務の仕事をしながら教習指導員になるための勉強や練習をしていただきます。
-
- AT限定の免許ですが大丈夫ですか?
- 大丈夫です。入社後にMTの免許に切り替えるための限定解除が必要になります。
-
- どのような人材を求めていますか?
- やる気があり、明るく、元気な方を求めます!また接客の多い仕事なので、お客様に笑顔で応対できる方を求めます。様々なお客様がいらっしゃるので柔軟に対応できる能力やコミュニケーション能力があると更に良いです。
-
- 会社見学はできますか?
- できます。事前にメールかお電話にて採用担当までお問い合わせの上予約をしていただきます。
-
- 未経験ですが、大丈夫ですか?
- まったく問題ありません。全職員のほとんどが未経験からの入社です。
-
- 残業はどのくらいありますか?
- 業種にもよりますが、1日平均1~2時間程度あります。しかし、終業が20時35分なのでそれ以上になることはありません。また、繁忙期、閑散期によっても違います。
-
- 服装、髪型の指定はありますか?
- 服装は制服を支給します。髪型の指定はありませんが、お客様に不快感を与えないような常識の範囲内でお願いします。
-
- 指導員資格取得にかかる費用の負担は?
- 指導員資格取得にかかる費用は全額会社負担です。(宿泊費用含む)ただし、免許費用は自己負担でお願いいたします。
-
- 異動や転勤、出張はありますか?
- 異動や転勤はありません。出張は指導員になると毎年2日間の県内で行う講習があります。また取得する資格によって期間は違いますが、養成講習を2週間程度受講します。
